みなさん、こんにちわっ
れん(@LlennRoild)です!
月面かんg…探索は順調ですか?
Xなんか見てると全ジョブ分の道具を
完成させたプレイヤーさんも見かけるようになってきましたねっ♪
わたしは…
なかなか進んでない…w
まだまだ全然っショ!
いや~上から順番にやっていこう~なんてのんびり構えてたんですが、
まぁ過酷…きつい…逃げ出したいっ!!!
モチベーションになっていたコスモフォーチュンの賞品も
しっかり入手してしまいまして…
改めてギルの偉大さを感じています。笑
(エモートもオケフもマケボで買っちゃった!!)
かわいかろう?自撮りエモート!
これまたSS捗って仕方ないっ
製作ミッションは比較的作れないものはないのですが…
(耐久80と40は楽に作れる)
まぁ変則的なものも多くて大変ですねっ
スキルごり押し派なわたしでも、
ううん~??ってなるミッションが多くて。
なによ、耐久20とか。
めちゃめちゃ品質が高かったり、
逆に工数がとんでもなかったり…
しれっと高難易度が挟まってくるあたり…
これ、今一度スキルをちゃんと整理した方がいいんじゃね?
となりました。笑
今まで結構力任せにやっていた部分があったのでね、
今回は改めてクラフターのスキルについて、
見ていきたいと思いますっ♪
結構自分用でまとめてる部分もあるけれど、
もしよければ一緒に再確認していってねっ♪
クラフターとは
クラフターとはご存じの通り、
装備品や調理品、薬品、家具などあらゆるアイテムを
製作することができるクラスですね!
「木工師」「鍛冶師」「甲冑師」「彫金師」
「革細工師」「裁縫師」「錬金術師」「調理師」
8種類のクラスがあり、
それぞれ製作できるアイテムの種類が異なりますっ
製作手帳に記載されている素材を集めて、
スキルを回しアイテムを作っていくわけですが…
それぞれ決まった「耐久」内に「工数」をMAXにして、
作り上げなければなりませんっ
さらに「品質」を上げることによって、
ハイクオリティ(HQ)のモノを作ることができますっ
HQを狙って「品質」を上げまくっても工数が足りなければ失敗。
「工数」ばかり上げても「品質」が少なければNQになってしまう…
もちろん、HQが存在しないアイテム(家具・庭具とか)など、
クオリティにこだわらなければ「工数」をガンガン上げればOKですっ
どっちを先にあげていくかは好みだったり、品質の上限にもよると思いますが、
わたしは「工数」から上げるを基本としていますね!
完成しなかったら意味ないもんっていう発想!
品質が足りなくてもワンチャンHQになってくれるかもしれないしっ!
クラフターのスキル
ではここで改めて、クラフターのスキルを見てましょうっ
ゲーム内ではアクションリストから確認できるよ!
修得レベルはそっちで確認してねっ
今回のまとめでは木工師のスキルアイコンを使用していますっ
(アイコンの絵が違うだけでどのクラスも内容は同じですね)
作業系スキル
わたしの製作の基本!
1ターン目しか使えない「確信」からスキル回しが始まりますっ!
工数を進めるときには「ヴェネレーション」も忘れずに!
効率50%アップは大きいぞっ
加工系スキル
品質を上げる「加工」スキル!
ごり押しの民としては「下地加工」一択なのですが、
そうも言ってられないのが新式製作だったり、高難易度レシピですね!
しっかりとコンボを使って品質確保が求められますっ
インナークワイエット
そして「品質」を上げるときに重要なのが「インナークワイエット」です
インナークワイエット
品質を上げるアクションが成功するたびに、自身に「インナークワイエット」を付与する。
1スタックにつき、品質を上げるアクションの効果が10%上昇する。(最大スタック:10)
インナークワイエットを最大までスタックすると、
「匠の神業」が使用できる他、「ビエルゴの祝福」が最大効率で使用できますっ!
「グレートストライド」と併用することで威力どーん!ですねっ
耐久軽減・回復など
「耐久」が0になる前に完成させなければならないクラフター製作において、
まじで救いの神がこの耐久軽減・回復のスキルたち!
倹約とマニピュレーションはどの製作においてもほぼ使用は必須!
組み合わせることによって、
消費耐久10のスキルが実質消費0で使用できますっ
状態
たぶん、わたしが今まで一番無視してたもの。
それが「状態」ですね!
状態には様々な種類・効果がありますっ!
色 | 状態 | 効果 |
黒 | 低品質 | 品質の上昇量が通常から半減している状態 |
白 | 通常 | 通常の状態 |
青 | 頑丈 | 耐久減少が半減している状態 |
緑 | 高能率 | アクションの消費CPが半減している状態 |
黄 | 安定 | アクションの成功率が25%上昇している状態 |
紫 | 長持続 | アクションの効果が2ターン長く持続する状態 |
紺 | 高進捗 | 作業の進捗量が通常の1.5倍になっている状態 |
赤 | 高品質 | 品質の上昇量が通常の1.5倍になっている状態 |
虹 | 最高品質 | 品質の上昇量が通常の4倍になっている状態 |
「最高品質」って4倍なんだ!これが出た時は迷わず加工系スキルを入れたいところですね!
ちなみに「集中作業」「集中加工」「秘訣」は、
高品質・最高品質の時しか使用できないからね!
状態も見ながらしっかりスキルを入れられたらいいねっ
これまでマクロを考えたあとは何も考えずに
ポチポチしてたクラフター製作!
今回改めてスキルを見直すことによって、
なるほどね~って思える部分が多々ありました!
ごり押しでは至らないところは、しっかりコンボをつなげたり、
スキル同士の相乗効果を合わせていきたいですねっ
今回のコスモエクスプローラーのように、
いろんな耐久、工数、品質がでてくるレシピには
やっぱり自分の手でスキルを打てたらベストかなっ
(個人的にマクロの空き枠もないしw)
さあて、またコスモミッションがんばるかあっ
それでは今回はここまでっ!
以上、れんでした!またねっ